忍者ブログ

Dummy

バレー部のエースになるぞ

   
カテゴリー「エースの条件」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ママさんバレーでは人間関係も大事です

ママさんバレーなどでは人間関係も大事だと思います

特にママさんバレーでは、何に悩むと言えば人間関係だと思います

エースになるような人は、その辺りの人間関係にも気を配らなければ行けませんね

チームの全体的な士気が落ちないことを考えなければなりません


不満を抱えている選手が多いと強いチーム作りはできません

しかし、分かってはいるけど実行は出来ない方が多いと思います


特に1軍と2軍での中の悪さなどもあると思います

でも、一番人間関係で深刻に感じるのはママさんバレーだと思います

ああいうのは、いかにしてコミュニケーション能力を高めるのが大事かと思います


女同士というのは、人間関係が特に大変らしいですね

女の下手なプライドの高さが原因になっている場合が多いような気がします


エースというのは、チームの中心選手です

エースと言うのは一人ではなれません。チームメイトがいてこそエースになれることを忘れないでくださいね


人間関係をまとめられるかもエースの条件に入ると思います


PR

試合に負けても自分の責任

バレーボールのエースの条件で重要だと思うのが、負けても自分の責任にするということです

周りの選手に「お前が声を出さないから負けた」などと言ってはいけません

その言葉だけで、精神的に未熟で弱い奴だと分かります

エースたるものは試合に負けたら自分のせいにしなければ行けません

そうすることにより非常にチームの雰囲気も悪くならずにすみます

周りに尊敬される人格と言うのも大事になる場合があるのです

その辺りは、才能と言うものが非常に多く関わっています


しかしバレーボールで試合に負けたのに人のせいにするような奴はエースでも何でもないので

潔く退部届を出してください

自分勝手じゃないとエースじゃないという方もいますが、それは国際レベルの話で一般レベルの話ではありません

仕事でも何でも人のせいにする奴は最悪ですね

バックアタックを炸裂させる

エースの条件と言う分けではありませんが


やはり、バレーボールではバックアタックは炸裂させたいものです


というか、バックアタックが打てた方が攻撃の幅が広がりますし

カッコいいですね


中学などでは、一人だけ、中学生離れした体系の人がいて

スパイクの多くは体格の良い人がやる場合があります


実際にそういうチームが勝ちあがる場合も多々ありますね


その圧倒的エース一人が爆発的に前衛でも後衛でもスパイクやバックアタックを決めまくり

さらに、ブロックも決めまくり、地区大会優勝とかそういう場合もあります


しかし、もう一個上の大会に行くと、一人では大変なんですけどね

昔、中学生の地区大会で、全国大会に行ったチームを破ったチームがあったのですが

ワンマンチームでした。すでに中学生でバスケットのリングに届くほどのジャンプ力と体格の良さがあります


そして、爆発的に活躍して地区大会を制覇しました

おめでとう!!


エースの条件

バレーボールでエースの条件は、スパイクの決定率が高いことです


よく、練習だと強力なスパイクを打つことができるのに、


実践では、ブロックに阻まれたり、レシーブの正面だったりして、決定率が低い場合があります


この場合は、エースではありません


というか、レフトポジションにおいておかない方がよいと思われます


やはり、ライトの方がいいと思いますね



レフトには、とにかく決定率の高い選手を配置しておいて欲しいです

相手の流れを切れるような選手を配置しておいてください


エースの条件を上げると、やはり、スパイク決定率で考えてくださいね


どんなに速い球を打てても、素直なスパイクしか打てないと、レシーバーに読まれて

簡単に取られてしまいます


高校や中学などでは、そういった選手をよく見かけますね


バレーボールのエースの条件は、スパイク決定率!!これを覚えておいてくださいね



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- バレー部のエースになるぞ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]